<鹿苑寺大書院障壁画 松鶴図襖絵>
今日は若冲の五百羅漢像やお骨が納められてる石峰寺について、それからミュージアムショップ、図録などについてふれたいと・・・・
思っていたのですが、番外編プラス発生につきまずはそれから。
<伊藤若冲《葡萄図》部分 重要文化財/鹿苑寺蔵>
<第一会場の墨絵の作品もすばらしいです>
実は、昨日とうとう、やもたてもたまらなくなって、急遽京都に日帰りで行ってきてしまいました・・・・。
もちろん「若冲展」だけを観るために。
自分でも信じられない行動力です。朝、9時半頃思い立って慌てて身支度、渋谷で新幹線チケットをい、午後一時前には京都駅に着いてました。
そして承天閣美術館で2時間45分、幸福の再会をはたし、夜7時には品川に戻ってきてました。
若冲バカです・・・はっきりいって。
でもどうしてももう一度じっくり観たいと言う思いをたちきれませんでした。
ゆっくり堪能できて満足してます。おさいふは相当痛いですが・・120年ですから!
改めて若冲の「白」がとても深く多種にわたっていることに気付かされました。
<竹虎図>
というわけで、せっかくなので昨日の時点(16日午後1時30分頃〜4時過ぎ頃まで)の会場の状況報告致します。
チケット売り場は4ブースあります。すいていて人が全く並んでいない状態だったからか2ブースはクローズしてました。
会場への入り口は美術館をぐるりと囲むような回廊がつくられて、美術館裏手に作られた本展のための入口まで歩かされます。これが意外と長い距離あります。
混雑時ならここに人がずら〜っと並ぶことになるのだと思います。昨日は全く並ばず入場できました。トイレ等は出口付近に一個ありましたが、その他はこの列の近く(つまり外?標識がありました)にあると思われます。
入口に入ると直接第一会場にむかうようになってます。一応「第一会場から第二会場へいったら戻れません」と案内に書かれてますが、これは混雑状況で融通が利くようでした。昨日も会場の担当者によっては「戻って良い」という人と「戻れません」という人がいたましたので。
「動植綵絵」が飾られている第二会場内は順路は関係なく空いてる絵から観て良いそうです。さすがにこちらの会場に入ると結構人がいましたが、それでも絵によっては開いてる状態が起きてたので、私は開いている絵からゆっくりじっくりみてゆきました。
どの絵も等しくクォリティが高い若冲の絵なので一つの絵だけに人が常に群がっているというよりはタイミングによってどの絵も空いてる時間ができているようでした。
ただし「釈迦三尊像」に関しては常に相国寺にあるからなのか「動植綵絵」に比べて人がすくなかったです。実際後ろで地元のおば樣方が「これはここにいつもあるんやろ」とおっしゃってましたので(笑)
先行プレビューで恵まれた環境で絵を拝見できた私でしたが、京都の皆さん(殆どが地元の方のようでした)の言葉をBGMに絵を観るのもまたいいものでした(若冲の身内なの?と思いたくなる事情通なおじいさまとかいたりしましたし)
というわけで「プラス」終了です。
追って番外編に進みます・・・
(今日の写真は第一展示室に飾られていた墨絵中心にしてみました
*こちらの写真は先行プレビューの時に特別に撮影が許された時のものと
メディア用に頂いたCDROMから使用してます。
残念ながら、会場にての撮影は許可されてません。)
開基足利義満600年忌記念「若冲展 釈迦三尊像と動植綵絵120年ぶりの再会」
公式ホームページ
http://jakuchu.jp/jotenkaku/
会期: 2007年5月13日(日)〜 6月3日(日)
会場: 相国寺承天閣美術館
開館時間: 午前10時 〜 午後5時
(入館は午後4時半まで)
休館日: 会期中無休
観覧料: 当日券 前売券・団体割引
一般 1,500円 1,200円
大学生/高校生/65歳以上 1,200円 900円
中学生/小学生 1,000円 700円