「若冲展」京都で奇跡を観た 概要編


<伊藤若冲《群鶏図》〈動植綵絵30幅の内〉/宮内庁三の丸尚蔵館蔵>

この週末、京都に一泊で行って参りました。
旅の目的は京都の相国寺承天閣美術館で開催される「若冲展」です。


<相国寺 承天閣美術館>


皇室に献納された伊藤若冲の「動植綵絵」30幅が120年ぶりに相国寺に里帰りし、相国寺に納められている釈迦三尊像と再会、全33幅が一つの部屋で一挙公開される奇跡のような展覧会です。
開催期間が非常に短いのですが、これには事情があります。
作品を貸し出す宮内庁より、作品保護の観点からそれだけの日数しか公開することが許されなかったのだそうです。
若冲ファンであるならばこの機会を絶対見逃してはなりません。


<伊藤若冲《牡丹小禽図》〈動植綵絵30幅の内〉/宮内庁三の丸尚蔵館蔵>

もちろん私もここ東京から京都に行くべくプランを練っておりました。
そんな時ちょうど主催者側が「ブログにより本展の発信をしてくれる人」という限定で先行プレビューの公募を発表したのでした。だめもとで応募したところ、幸運にも審査に通ることができ、開催前日に愛して止まない若冲の絵に対面することができたのでした。
ネットによる「クチコミ」の力をこれからは無視できない時代になってきたとの発想から、このような試みが初めて行われることになったのだそうです。
というわけで我々には「15日(火)までにダイアリーをアップ(できれば)してくださいね。」との要望があるのでした。
がっ頑張ります。(昨日遅く帰ってきたので今必至です(笑))

集まったブロガーは総勢15組24名。私たちに与えられた時間は45分です。
展示は二室構成になっていて釈迦三尊像と動植綵絵33幅で一室。
他重要文化財の「鹿苑寺大書院障壁画」新発見作品、その他相国寺ゆかりの関連資料などで一室。
全80点に及ぶ展示になってます。
まず承天閣美術館の学芸員村田隆志さんに動植綵絵、他に今回展示される作品の解説をしていただきました。わかりやすく、興味深い解説で、その後展示を観る際に更に作品を深く観ることができました。
作品内容、展示の感想などはまた「展示編」にて書きたいと思います。


<33幅一挙にならんだ展示会場>


<片面はこのような感じです>

33幅がそろう第二会場に案内された時の感激と感動はちょっと言葉にできないほどでした。
泣きそうになるのを必至でこらえました。
展示の仕方にも関係者の方々のなみなみならぬ、思い入れを感じました。
監修には私の愛読書でもある「奇想の系譜」(若冲ほか奇想の画家達について解説された素晴らしい本です)の作者、辻惟雄氏も本展の監修に携われていたことを後にしりました。


<釈迦三尊像>

相国寺承天閣美術館の第二会場となったこの部屋はそもそもこの美術館の建設時、いつか全33幅が展示されるだろう日を想定して釈迦三尊像を中心に両サイドに15幅展示されるような設計で造られたそうです。建設が昭和59年とのことなので、まさに器は整い長い間その時を待っていた、ことになります。

学芸員の村田さんのお話によれば、釈迦三尊像を中心にどのように30幅を配置するか、色々検討がなされたようです。これについても「展示編」にて書かせていただきたいと思います。

本展はブライスコレクションと同じ所が運営しているようで、恐らく私たちの前(メディア向け、ゲスト向けなど時間枠で先行プレビューが行われていた)のプレビューにいらしていたのだと思われるブライスご夫妻
と会場に向かう途中すれ違いました。(とてもお声をかける勇気がなかった・・・。)

観覧時間は短かったのですが、わずか24名であれだけのものを観ることができた贅沢に心から感謝致したいと思います。
さらに主催者側よりは、図録、メディア用の画像CDロム(私たちには、一定の制約があるものの写真撮影も許されておりました)、ショップのお土産(一筆箋と釈迦三尊像のポストカード)までもいただき、いたれりつくせりでこれはこころして日記をかかねばと思っている次第です。

というわけで、「展示編」「番外編」へなるべく早く「つづ〜くっ!」

<展覧会案内詳細>
開基足利義満600年忌記念「若冲展 釈迦三尊像と動植綵絵120年ぶりの再会」
公式ホームページ
http://jakuchu.jp/jotenkaku/

会期: 2007年5月13日(日)〜 6月3日(日)
会場: 相国寺承天閣美術館
開館時間: 午前10時 〜 午後5時
(入館は午後4時半まで)
休館日: 会期中無休
観覧料:   当日券 前売券・団体割引
        一般  1,500円 1,200円
大学生/高校生/65歳以上 1,200円 900円
   中学生/小学生 1,000円 700円

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です